すきっ歯を治したい場合の治療法
すきっ歯は口を開けた時に歯と歯の間が空いていることから、空隙歯列と呼ばれており、コンプレックスに感じている人も多いです。原因は顎の割に歯が小さい、もともとの本数が少ないこととなっており、まれに舌の置き方に癖があり、歯が前歯が押し出されて起きていることもあります。すきっ歯を治したいと考えた場合、ラミネートべニアと矯正の2つの方法から選択します。
ラミネートべニアは歯の表面につけ爪のようにセラミックのものをつける方法で、変色と摩耗が少ない特徴があります。すぐに治したいと考えている人に向いている方法であり、こちらのデンタルクリニックで行われるラミネートべニアは3回ほどの回数で治すことが可能です。歯列矯正による治療では、矯正の装置をつけて徐々に歯を動かして改善していきます。歯は1か月ほどでは動くことができないため整えるまでに数か月かかりますが、根本的に治すことができます。しっかりと治したい人に向いており、こちらのデンタルクリニックでは目立たない矯正装置を使用することも可能です。